クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2016年2月3日 14時49分終了#95646 [文化] 副詞+動詞+すぎるの違和感

ID:-pMuK2Kt2a (・∀・)イイ!! (5)

「起きるのが早すぎた」の意で「早く起きすぎた」など、
副詞の意味を強調するために動詞を活用して「すぎる」を使うことに違和感を覚えることはある?



「繰り返し同じ動作をしすぎた」ように感じるので質問
例えば「強く叩きすぎた」と言われると何度も強く叩いたかのように聞こえてしまう
ちなみに日本語としては正しい用法らしい

1ある93(18.6%)
2ない311(62.2%)
3モリタポ40(8%)
4意味がわからん56(11.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/95646

12 :名無しさん 16/02/03 11:17 ID:fLpF360uP7 (・∀・)イイ!! (0)
>>1は「最近流行の言い回し」とでも勘違いしてるのかな?
少なくとも半世紀以上前から使われてるが(笑)


13 :名無しさん 16/02/03 11:25 ID:WUX3xE9QKK (・∀・)イイ!! (2)
美人すぎる海女、美人すぎる議員とかは違和感ありまくりです。


14 :1 16/02/03 11:47 ID:-pMuK2Kt2a (・∀・)イイ!! (0)
>>12
そんなことは一言も言っていないが

違和感を感じる も 後で後悔する も 歌を歌う も全て漢字では重複してしまうが文法として正しいと知ったから建てた
もともと使われていた表現に対して漢字が当てられるというのが日本語の成り立ちだから、「後悔は後でするもの」とかは全く関係ない
ここでは間違いか正解かではなく、聞いたときに引っかかるものがあるかどうかを問うているだけ
ちなみにソースは日本語能力検定

逆に動詞を修飾するか副詞を修飾するかの使い分けって語順を入れ替える以外にないのかな


15 :名無しさん 16/02/03 11:55 ID:59_MdxJt8d (・∀・)イイ!! (1)
むしろその違和感に今気づいたわ
どうしてくれるw


16 :名無しさん 16/02/03 12:50 ID:LX6j5CDcST (・∀・)イイ!! (0)
前後になにもなく「強く叩きすぎた」って言葉だけだと
回数は全く浮かばなくて、一発を超強く叩いたってイメージくなる


17 :名無しさん 16/02/03 13:20 ID:XflLof.5QG (・∀・)イイ!! (2)
14の文章に違和感を・・・


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://210.135.97.29/enq/test/read.cgi/2/1454460489/