食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 262122182242299 300 301 302 303307367427478 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:49257.パウルの動く触手(500人) 2:49219.発酵ぬか床  現状報告 & 計画(1,253人) 3:49256.赤 vs 白(1,000人) 4:49236.女の子が作ってくれたら嬉しい手料理(3,000人) 5:49217.人工甘味料、好き?(500人) 6:49228.生オリーブの実(266人) 7:49231.「カップ入りの即席めん」あたりになるのかなー(500人) 8:49226.生のオリーブの実(1,000人) 9:49201.たこ焼き(65人) 10:48722.食べたことがないもの(1,643人) 11:49037.発酵ぬか経過報告(915人) 12:49058.モリソバとソーメン(6,000人) 13:49012.夜食を用意しました(50人) 14:49098.ポテトハーベスト(500人) 15:49068.朝カレー(201人) 16:49020.おやつもぐもぐ(302人) 17:48972.ば、ばかな!俺の○ンチを止めただと!?(301人) 18:48895.辛れー(200人) 19:48819.塩辛(1,000人) 20:48760.東のオデン(502人) 21:48824.なまけもの向け節約 業務用の冷凍食品(301人) 22:48816.大衆魚(1,000人) 23:48809.二択(107人) 24:48723.発酵ぬか床 現状&新テクニック(960人) 25:48752.むし(1,806人) 26:48655.食事は皆で食べた方が美味しい?(501人) 27:48641.ハッピーターン vs 味しらべ ver.2(501人) 28:48706.外食の頻度(2,000人) 29:48662.主食(1,000人) 30:48689.夏バテに効く食べ物(2,501人) 31:48651.おでん屋台だがや(2,000人) 32:48638.素麺(1,000人) 33:48508.とまと(1,111人) 34:48408.かき混ぜる?(264人) 35:48190.映画の供 (再アンケ)しっかり(1,968人) 36:48373.モリタポ朝カレー(300人) 37:48367.ミルク入れる?(344人) 38:48364.アイスなになに(501人) 39:44266.枝豆(1,000人) 40:48350.発酵ぬか床 報告(1,000人)

1 262122182242299 300 301 302 303307367427478 < >

【1:49】パウルの動く触手
[設問] 客「この店で買ったタコ焼きに、タコが一つも入っていなかったんですが」
店「タイ焼きにもタイは入っていないでしょ」

店は客にタコ焼き代を返金しなければならないと思いますか?

[選択肢] 1: モリタコ 2: 返金する義務はない 3: 客が食べた分は返金しなくてよい 4: 全額返金しなければならない 5: わからない 6: その他
[実施期間] 2010年7月17日 11時30分 〜 2010年7月17日 11時49分

40 :名無しさん 10/07/17 11:48 ID:3nw50qMGsR (・∀・)イイ!! (0)
何時何分何十秒?地球が何回回ったら?と同じレベル


41 :名無しさん 10/07/17 11:49 ID:h3i9k-EzBP (・∀・)イイ!! (0)
そのたこ焼きがタコの形をしていたならば許してやる


42 :名無しさん 10/07/17 11:49 ID:OiS6g-,A8N (・∀・)イイ!! (0)
夜店じゃデフォだな
抗議しようにもヤ○ザっぽいし、悪評流そうにも明日にはいないし


43 :名無しさん 10/07/17 11:49 ID:GFo3D.j0wG (・∀・)イイ!! (2)
どこからともなく仁鶴の声が聞こえる


44 :名無しさん 10/07/17 11:49 ID:JFjUgUZtjV (・∀・)イイ!! (0)
九州に行くと、ムツゴロウの形をしたタイヤキがある。


45 :名無しさん 10/07/17 11:50 ID:FRY0fAdndS (・∀・)イイ!! (0)
>客「この店で買ったタコ焼きに、タコが一つも入っていなかったんですが」
>店「タイ焼きにもタイは入っていないでしょ」

こんな店、実在するの?ネタじゃないの?
つうか、こんな店なら速攻潰れると思うんだけど。
たこ焼きにタコ入っていなければ、ブチ切れるよ、しかも全部入っていないなんて論外。


46 :名無しさん 10/07/17 11:50 ID:zikDqq.4TB (・∀・)イイ!! (0)
 二度と来るか ゴルァ だよな。


47 :名無しさん 10/07/17 15:32 ID:7Xv-ui4EOt (・∀・)イイ!! (0)
海老名SAで売っているという、海老の入ったタコ焼き状のエビ焼きを食べてみたい


48 :名無しさん 10/07/17 15:36 ID:paIrY8BW2P (・∀・)イイ!! (0)
8個のうち1個か2個だけ入っていなかったんなら「ハズレ」で済ますけど
1個も入っていなかったら詐欺だ。


49 :名無しさん 10/07/17 16:04 ID:PTt1p.YoCg (・∀・)イイ!! (0)
一般的にたこ焼きとはタコが入ってるものと認知されているので
入ってないと訴えられるんじゃないかな?


[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:85】発酵ぬか床  現状報告 & 計画
[設問] おかげさまで、発酵ぬか床は好調です。
キュウリ、蕪、茄子、などの定番はもう漬かり加減、塩加減を思うように調整できるようになりました。
茄子は、4等分するのと、1本まんま、しっかりと塩揉みをして漬けるの、2パターンを、その時の気分で楽しんでいます。
一番面白く、そして奥が深いな、と思うのはアボカドです。
アボカドは楽しみが複雑で、面白い。
まず、完全に未熟な段階で漬けると、漬ける期間(半日〜2日くらい)の違いが楽しめます。
また、熟しつつある段階のアボカドを漬けると、また別な味わいが楽しめます(これも、期間によって、いろいろと調整するおもしろさがあります)。
先日、ちょっと勇気を出して、あれこれおいしそうなのを選んで、
馴染みのママの居酒屋に持って行ってみました。
ママが「おいしい」と言ってくれたのは、まぁ、当然のお世辞として、
お客さんたちにも好評で、嬉しかったな。
ここでも、定番よりもアボカドが好評でした。
板で、アボカドの漬け方を教えてくださった方、ありがとうございました。
ぬか漬けの最も大きな問題点(と言われる)ものに、「手に臭いが付く」というのがあります。
この解消法を編み出しました。
私は、毎朝シャワーを浴びるのですが、
ぬか床の手入れや、ぬか漬けの出し入れを、シャワーの前に行なうことにしました。
こうすると、手にはニオイは残りません。
ですが、一方で、こんなこともを考えます。
米ぬかは、「米ぬか油」という製品があるほどに、脂分に富んでいます。
そのせいか、ぬか床に触ったあとは、水で流しても、なにか手の甲などに、しっとりとした感触があります。
手の保湿やみずみずしさの保持に役立つような感触もあります。
ニオイを完璧に消すのなら、シャワー。しっとり感を残すのなら、水洗い。そんな感じですが、
どうなんでしょう。専門家の方。
とにかく、アボカドやズッキーニもおいしくできるようになったので、
今度は生のオリーブをつけてみようかな、と思っています。
オリーブのピクルスもおいしいので、ぬか漬けもいけるのではないか、と想像しています。
実験結果は、またご報告します。
長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

[選択肢] 1: 了解。 2: よかったな。 3: 宣伝だろw 4: モリタポ 5: 任意
[実施期間] 2010年7月15日 15時23分 〜 2010年7月17日 15時23分

76 :名無しさん 10/07/15 23:04 ID:g8qh__auKc (・∀・)イイ!! (0)
そろそろ買いたくなってきてしまったw


77 :名無しさん 10/07/15 23:37 ID:nYaOc2Mpy1 (・∀・)イイ!! (1)
もやしもんの最新刊を読んだら>>1を思い出したよ
暑いうちのぬかどこの管理は大変そうだから、涼しくなったら
私もやってみようかな


78 :名無しさん 10/07/16 01:08 ID:1nj6TLqlVd (・∀・)イイ!! (0)
今もやしもん見ながらアンケ答えてる


79 :名無しさん 10/07/16 01:17 ID:7wVxBPt7er (・∀・)イイ!! (1)
報告乙。
また楽しみにしてるぜ。


80 :名無しさん 10/07/16 01:23 ID:mmTEcK2hMV (・∀・)イイ!! (0)
オリーブってどんな風になるんだろう
うまそうだ…


81 :名無しさん 10/07/16 06:17 ID:7Zcg.Zlv8X (・∀・)イイ!! (3)
アボカドのぬか漬けが好みの酒飲みさんなら、
生の殻付き落花生を買ってきて、茹でてから、ぬか漬けにしたのも旨いよ。
取り出しやすいようにネットかガーゼで1重に包んでおいてもいい。
そのままでも旨いし炒っても旨い。酒が進むー


82 :名無しさん 10/07/16 10:54 ID:MZxQSNJd7w (・∀・)イイ!! (0)
報告楽しみにしてるよー


83 :名無しさん 10/07/16 13:08 ID:64Y2Go6Q,F (・∀・)イイ!! (1)
アボカドのぬか漬けなんてこのアンケート見なかったら知らなかったわ。
オリーブのぬか漬け報告待ってるよ。
いろんなぬか漬けあるんだなぁ。


84 :名無しさん 10/07/17 07:15 ID:RPOcqimDQb (・∀・)イイ!! (0)
ぬか漬け達人になりましたね


85 :名無しさん 10/07/17 13:39 ID:wKw4hzERBH (・∀・)イイ!! (0)
昨日実家の母が体調を崩したので、ぬかを米屋に買いに行った。
母の言う通り、その米屋は精米したてのまだ暖かい米ぬかをくれた。
それも1袋50円!都内だけどこれは安い。
鮮度も油分があるだけに、大切なのだと痛感。
こういう市販品を組み合わせてみても、良いと思う。


[アンケートの結果(1,253人)を見る]

【3:23】赤 vs 白
[設問]  あなたは赤ワインと白ワインどちらがおすきですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 赤ワインのほうが好き 3: 白ワインのほうがスキ 4: ワインは飲みません 5: ロゼが好きです 6: その他 7: わかりません><* 8: 両方好き* 9: 未成年です* 10: 酒は飲みません* 11: JR貨物*
[実施期間] 2010年7月17日 9時36分 〜 2010年7月17日 10時51分

14 :名無しさん 10/07/17 09:57 ID:wDFfA-Eq_V (・∀・)イイ!! (0)
この季節ならひんやりした白


15 :名無しさん 10/07/17 09:59 ID:SkJdStNOwe (・∀・)イイ!! (0)
安ワインばっかり飲んでるので白。


16 :名無しさん 10/07/17 10:08 ID:wfMohEHQT9 (・∀・)イイ!! (0)
よかった、ここまで「赤はあかん、白にしろ」がなくて

両方飲んだことあるけど、自分に合ってるのは赤の方でした


17 :名無しさん 10/07/17 10:13 ID:5zC9oIQX7L (・∀・)イイ!! (0)
肉でも魚でも赤だなあ
白の酸味は胃液が上がってきたときに似てていかんw


18 :名無しさん 10/07/17 10:16 ID:FRY0fAdndS (・∀・)イイ!! (0)
白ワインは飲みやすいから白の方が好き。
だけど、時間かけて飲む場合、白だとぬるくなって飲みにくくなるから
この場合、多少ぬるくても飲める赤ワインが良いかな。


19 :名無しさん 10/07/17 10:21 ID:,GdhG8VNGp (・∀・)イイ!! (0)
甘〜い貴腐ワインやスパークリングワインが好きなんだけど
選択肢に無い...orz。
トカイアスーやアスティなんかが好きです。


20 :名無しさん 10/07/17 10:33 ID:5zoyLiYTgc (・∀・)イイ!! (0)
さわやかな白ワインが好きです。
和食にあうと思います。


21 :名無しさん 10/07/17 10:39 ID:6KxBTOVt9R (・∀・)イイ!! (-1)
ワインに限らず酒全般で言える事だけど、
何が好きか、なんて区分で分けるのは無理だと思う
ワインに限って言っても赤とか白で分けられないくらい味の差の方が大きいし
安いワインのエグ味なんてそれこそ飲めたもんじゃないしなあ


22 :名無しさん 10/07/17 10:40 ID:zq,SXkfWZ, (・∀・)イイ!! (0)
ワインはあんまり飲まないな・・・
キールくらいなら


23 :名無しさん 10/07/17 10:57 ID:,wyea5vCUN (・∀・)イイ!! (0)
白ワインが好みだな
甘みも残り、口当たりがよくさっぱり
和食に合わせるならこっち


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:133】女の子が作ってくれたら嬉しい手料理
[設問] 男性が喜ぶ手料理ランキングTOP10 | オトメスゴレン
http://girl.sugoren.com/report/top.php
【1位】オムライス (22票 )
【2位】カレー (18票 )
【3位】肉じゃが (14票)
【4位】味噌汁 (12票)
【6位】グラタン (9票)
【6位】パスタ (9票)
【7位】すき焼き (8票)
【8位】ハヤシライス (5票)
【10位】生姜焼き (3票)
【10位】チャーハン (3票)

コソアンだとどのような結果になるでしょうか。
女性の方はモリタポを選択して下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: オムライス 3: カレー 4: 肉じゃが 5: 味噌汁 6: グラタン 7: パスタ 8: すき焼き 9: ハヤシライス 10: 生姜焼き 11: チャーハン 12: その他 13: 筑前煮* 14: 女体盛り* 15: 餃子* 16: ハンバーグ* 17: うまけりゃなんでもいい* 18: おにぎり* 19: ゲシュネッツェルテス* 20: 焼き魚* 21: 目玉焼き* 22: 卵焼き* 23: お弁当* 24: 煮魚* 25: ビーフシチュー* 26: なんでも嬉しい* 27: レバニラ炒め* 28: 女は手料理に唾を入れる生き物

* 29: ビーフストロガノフ* 30: JR貨物* 31: ケーキ* 32: コロッケ* 33: わかめ酒* 34: 唐揚げ* 35: ロールキャベツ* 36: クッキー* 37: 煮物* 38: 天ぷら*
[実施期間] 2010年7月16日 7時12分 〜 2010年7月16日 15時13分

124 :名無しさん 10/07/16 15:10 ID:75X5sH40ly (・∀・)イイ!! (2)
ハンバーグはハンバーグでもおうちハンバークがいい。
人によってはお母さんハンバーグとも言うのかな。
店のは野菜が玉ねぎくらいしか入ってないけど、
人参やピーマンなんかのみじん切りも入ってるヤツ。
野菜取らなきゃって気遣いが嬉しいし、手作りじゃないと絶対食べれないものだから。


125 :名無しさん 10/07/16 15:14 ID:Ya1vS89azG (・∀・)イイ!! (1)
>>104
宣伝乙を避けたのかもしれないけど、
アンケ直後に教えて欲しかったーー


126 :名無しさん 10/07/16 15:27 ID:csERMT8Cc4 (・∀・)イイ!! (4)
>>105
えぇ、グーグル先生に教えてもらって亀の手を料理したのよ
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%80%E3%81%AE%E6%89%8B+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94


127 :名無しさん 10/07/16 16:24 ID:SDBl73AOje (・∀・)イイ!! (1)
>122
ちょっと違う気がする。
仕事と一緒なら、出来て当たり前で失敗したら叱られちゃうけど…


128 :名無しさん 10/07/16 20:50 ID:E_1sTMY9dX (・∀・)イイ!! (3)
手コキは別にして、ということだね。
わかります。
疲れて帰った時、奥さんの手コキは嬉しいものだけどね。
ま、それは、ふたりの問題。OK。OK。


129 :名無しさん 10/07/16 22:40 ID:zDcQ9Gv1wU (・∀・)イイ!! (1)
>>123
ピラフっぽくすればおいしくできるよ。好き好きだけど…


130 :名無しさん 10/07/17 00:05 ID:,hc5M6xqo8 (・∀・)イイ!! (2)
ちょっと気になるアンケだったんだが、回答者の反応がイマイチだったね^^;


131 :名無しさん 10/07/17 00:51 ID:8_RIL-dCPd (・∀・)イイ!! (1)
え、凄い参考になったよ色々と
>>1ありがと
何か楽しかった


132 :名無しさん 10/07/17 01:54 ID:_DUuAuuR_p (・∀・)イイ!! (1)
>>123
炊いたごはんで作るなら水分少なめで炊くか
バターとケチャップ、塩こしょうで味付けして炊くかしないとダメだぜ


133 :名無しさん 10/07/17 02:02 ID:6kol_mHCRR (・∀・)イイ!! (3)
>>123
パラパラのケチャップライスの作り方をリサーチしたら次の4種類見つかりました。
(1)予めライスをケチャップで和えておき、具材を炒めたら投入
(2)温かいライスにバターを混ぜ、具材と一緒に炒める。最後にケチャップ
(3)具材を炒めたらケチャップ投入、汁っ気が飛んだらライス投入
(4)具材を炒めたらライスを投入、ケチャップを数回に分けてちびちび投入
ご飯粒をコーティングする(1)(2)とケチャップの水分を飛ばしていく(3)(4)ですね。
味も食感も違うと思うのでいろいろ試してみてください。


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【5:55】人工甘味料、好き?
[設問] コーラや生菓子などに使われる、高い甘味度で低いカロリーの甘味料は好きですか?

---補足---
天然甘味料…食品中に微量に含まれている甘み成分を取り出し精製、濃縮したもの。
 砂糖・蜂蜜・メープルシロップ・果糖など

人工甘味料…食品に存在しない甘み成分を人工的に合成したもの。
 サッカリン・アスパルテーム・アセスルファムカリウム・スクラロース・ネオテームなど

[選択肢] 1: モリタポ 2: 好き 3: 気にしない 4: 好きではないが、低カロリーなので選ぶ。 5: 苦手 6: 嫌い 7: なにそれ?
[実施期間] 2010年7月15日 14時21分 〜 2010年7月15日 14時42分

46 :名無しさん 10/07/15 15:02 ID:15nSIPw9eZ (・∀・)イイ!! (3)
ガリガリ君は新製品以外は極力人工甘味料を使わない方向で
アイスを作って来ているらしいけど新製品はその限りではないそうです。
でも好きなんだよね、最近暑いし。


47 :名無しさん 10/07/15 15:55 ID:kAGEhSfrDT (・∀・)イイ!! (2)
なんというか、昔のはマズかったけど最近のは美味しいと思う
甘味料自体が変わったのか自分の味覚が変わったのか分からないけど


48 :名無しさん 10/07/15 15:59 ID:tMMp6iBUT1 (・∀・)イイ!! (1)
値段につられてるだけかもしれないが、和三盆糖の和菓子と、
トレハロースで甘みをつけた和菓子とでは、味の奥深さや美味しさが
違うような気がする。


49 :名無しさん 10/07/15 17:06 ID:phynG55VyN (・∀・)イイ!! (1)
好きです


50 :名無しさん 10/07/15 17:36 ID:lOallsGhGZ (・∀・)イイ!! (3)
キシリトールは便をやわらかくするので、軽く便秘気味の時に有効だったりする

あと、ラカンカから取れる羅漢糖は、天然由来でありながら、糖や果糖とは違った、
「カロリー以上の甘味」を感じさせるので、人工甘味料的な使い方ができる


51 :名無しさん 10/07/15 22:00 ID:wfuIhMoZG1 (・∀・)イイ!! (0)
ごく少量でも感知できちゃってその上気持ち悪くなるぅ…
主と同じ属性かね。
単三は定番品があるからいいけどコーヒーはトラップ多発地帯で苦しい。


52 :名無しさん 10/07/15 23:45 ID:fSRDefw9Kc (・∀・)イイ!! (0)
折口雅博は大好きだよ。


53 :名無しさん 10/07/16 09:09 ID:BiE3J-36Bh (・∀・)イイ!! (0)
おなかが緩くなるしまずいから嫌い
甘味料の項目だけ買うときはチェックしてる…飲み物だけは


54 :名無しさん 10/07/16 22:11 ID:aJihk.ANAR (・∀・)イイ!! (0)
折口雅博といえば、別名「サッカリン王子」だよね。


55 :名無しさん 10/07/20 13:35 ID:O41QqpaCJ7 (・∀・)イイ!! (0)
パルタンパク


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:17】生オリーブの実
[設問] ご協力ありがとうございました。
元アンケで、いろいろと教えて頂きました。
それぞれ、挑戦してみよう、と思います。
渋抜きも必要なようで、いろいろと勉強します。
生オリーブの実購入について、詳しいことを御存知でしたら、
板に書いて頂けたら幸甚です。
よろしくお願いします。

[選択肢] 1: やれば、なんとかなる。やってみ。 2: そんなに難しくないよ。 3: ググ(ry 4: うまくいくといいな。 5: しかしお前、暇だなぁ! 6: モリタポ 7: 任意
[実施期間] 2010年7月15日 21時41分 〜 2010年7月16日 21時41分

8 :名無しさん 10/07/15 21:58 ID:yjOi4.MRl2 (・∀・)イイ!! (0)
頑張ってオリーブの首飾りを作って下さいね


9 :名無しさん 10/07/15 21:58 ID:p2q9sVDzh4 (・∀・)イイ!! (0)
>>4
ttp://maitaun.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_e98c.html

ここに長々書いてあるけど
とにかく食中毒の恐れが強いみたい


10 :名無しさん 10/07/15 22:03 ID:h7qPF-j1VC (・∀・)イイ!! (0)
スペイン人やイタリア人やギリシャ人にできることなら、日本人にもできるはずさ
がんばれ!


11 :名無しさん 10/07/15 22:07 ID:XpqIB5pXzQ (・∀・)イイ!! (1)
どうなるかは知らないが応援はしているぞ


12 :名無しさん 10/07/15 22:09 ID:e_4sDwhJr1 (・∀・)イイ!! (0)
難しいというよりは面倒だからな・・・
材料の入手も実際の過程も
何に使うんだ一体


13 :名無しさん 10/07/15 22:30 ID:1js0PQv,3e (・∀・)イイ!! (0)
生で売ってくれるところあるんだけど、法人向けって明記してあるから個人では無理かなあ。
苗木を買って育てるのが一番難易度低いと思う。時間さえ気にしなければ。


14 :名無しさん 10/07/15 23:49 ID:lTOFh9yKR_ (・∀・)イイ!! (0)
生で個人なら小豆島くらいしか方法はないと思う


15 :名無しさん 10/07/15 23:52 ID:AKwitOtkzX (・∀・)イイ!! (-1)
糠で渋は抜けないのではないか。
処理済みの塩漬けを漬けたほうがいいんじゃない?入手性も良さそうだし。


16 :名無しさん 10/07/16 02:08 ID:TkG5NP.wnk (・∀・)イイ!! (0)
3年前だけど12月にギリシャに行ったらてんこ盛り売ってた
物価も安いし1キロ50円〜200円くらい
テッサロニキとか田舎の遺跡の方へ行くとオリーブ林があって
実がぼたぼた落ちてて勿体無いなあ、なんで拾わないの?と思ったけど
向こうじゃありふれた安いものみたい。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22973.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22974.jpg
去年行った中近東でも売ってたよ。(値段は不明。多分交渉次第)
小豆島がダメなら中近東、北アフリカ、トルコ、ギリシャ辺りへ行くといいかも。
でも、入国OKかとか処理の仕方は知らない。


17 :名無しさん 10/07/16 21:53 ID:AHo3giyu4M (・∀・)イイ!! (0)
アングロ人はバカなので、テッサロニケ市は、英語でサロニカと言う。
Thessaloncaeを、The Salonica と勘違いしている。


[アンケートの結果(266人)を見る]

【7:43】「カップ入りの即席めん」あたりになるのかなー
[設問] まじめに区分すると、面倒くさいので
ここは、あまり考えず「広義のカップラーメン」を作るとき
とりあえずは、熱湯を注いでから出来上がるまでの時間が商品により規定されていますね
固め(時間短め)、やわらかめ(時間長め)の趣味はあると思いますが、
調理「時間」は計測してる?

[選択肢] 1: タイマーで計測 2: 時計は常にチェック 3: なんとなく、時計はみてる 4: とりあえず、時計はみてる 5: 完全に時計は見てない 6: 気分 7: カップラーメンは食わない 8: その他 9: 勘*
[実施期間] 2010年7月16日 0時16分 〜 2010年7月16日 0時26分

34 :名無しさん 10/07/16 00:26 ID:WVboS9o-Mw (・∀・)イイ!! (0)
キッチンタイマーおすすめです


35 :名無しさん 10/07/16 00:27 ID:,bdGoN5A9. (・∀・)イイ!! (0)
おなかも減ってるし、固目が良いので
適当に時計見つつ30秒〜1分前くらいには開けてるかも


36 :名無しさん 10/07/16 00:29 ID:yzCnO6v3gU (・∀・)イイ!! (-1)
たまに「5分」とかいうのがあるけど、冷めるよね・・・


37 :名無しさん 10/07/16 00:32 ID:oCobp1QfKI (・∀・)イイ!! (2)
>33
麺も具も本当に焼いているインスタント焼きそば
http://www.narinari.com/Nd/2006086411.html
http://www.acecook.co.jp/brand/honyaki.html


38 :名無しさん 10/07/16 04:47 ID:OOcoXTZLGc (・∀・)イイ!! (0)
以前、お湯を入れたまま完全に忘れて放置し、気付いた頃には食べる気のしない「なんか澱粉の固まりみたいな物」になっていたことがある
別な目的でタイマーを入手したので、最近はそれを使ってる


39 :名無しさん 10/07/16 13:18 ID:Nr1VwEYqPM (・∀・)イイ!! (0)
こなたタイマー(詳しくはググれwww)を、マジにカップラーメン
作るときに使ってるやつはいるのだろうか?www


40 :名無しさん 10/07/16 14:03 ID:Nr1VwEYqPM (・∀・)イイ!! (0)
>>37
確かに売ってたよ。コンビニとか、一部のスーパーなどでね・・・。

でも、予想以上に売れなかったらしく、そのあとに、もう一度だけ、
別の味で焼いたやきそばを出したけど、全く売れず、焼いたシリーズは
結局やめたみたい・・。

っていうか、この商品が出回る直前ぐらいに、NHKのラジオのクイズ
番組で紹介されたんだけど、作り方が悪かったのか、あまり美味しくな
いという趣旨の発言が飛び出して、こりゃだめだと思ったもんね・・・。


41 :名無しさん 10/07/16 15:08 ID:aABKHO7TWp (・∀・)イイ!! (0)
お湯を入れると容器が発熱してその場で焼ける、
ぐらいのものを発明しなきゃ駄目だね

そういえば電子レンジで焼き魚ができるシートがあるんだから
あれをカップ焼きそばに応用すればチンすると焼けるカップ焼きそばが出来るかも


42 :削除人あぼーん 10/07/16 15:27 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


43 :石景山 遊園子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/07/16 16:27 ID:JN,rLBwypl (・∀・)イイ!! (0)
>>42
うっせえ、支那人!
 【アンケ主用参考:#45937、#34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:60】生のオリーブの実
[設問] 事情があって、生のオリーブの実を購入したい、と思っています。
オイル漬け、塩水漬け、ピクルスなどは簡単に購入できるようですが、
生のオリーブは、なかなか難しそうです。
そこで、質問です。
生のオリーブの実の購入方法を、御存知ですか?

[選択肢] 1: 知ってるよ。 2: 噂には聞いたことはある。 3: 難しいけど、方法はある。 4: 一般人には、不可能。 5: 購入方法、知りません。 6: 知ってどうする。無意味。 7: ここで聞く前に、卸売市場場外に行け、ググ(ry 8: 知らない。 9: モリタポ 10: 任意 11: ぐぐれ* 12: 小豆島* 13: ググれカス* 14: ggrks*
[実施期間] 2010年7月15日 20時56分 〜 2010年7月15日 21時27分

51 :名無しさん 10/07/15 21:22 ID:EB9gbW-U6c (・∀・)イイ!! (1)
実家の父は「あずきじま」とか「こまめじま」とか、いつまでたっても
しょうどしまと読めない。わざとかな?


52 :49 10/07/15 21:23 ID:8HIGO-m4rG (・∀・)イイ!! (0)
ごめん塩水漬けだった(´・ω・`)


53 :名無しさん 10/07/15 21:24 ID:jXRA_Pi0Hw (・∀・)イイ!! (0)
バナナ漬けたら不味い?


54 :名無しさん 10/07/15 21:27 ID:EP9FrCiCT5 (・∀・)イイ!! (0)
西村しのぶのマンガで生のオリーブを塩漬けにする話があったな
その話の中ではオリーブの鉢植えを育てて収穫して
渋抜きは大学で化学系専攻してる友人に頼んでた

新漬けは特に美味しいらしいので作ったらまた感想教えてね


55 :名無しさん 10/07/15 21:28 ID:y2X51WJVUe (・∀・)イイ!! (0)
少し前にクッパパに出てたけど、普通、生の実って売ってくれないみたいだね。
「オリーブ摘み取り体験!」とかやってても、摘み取るだけで,実は回収されちゃうって。
お金払って労働させられるらしいw


56 :名無しさん 10/07/15 21:36 ID:8KyaTNSlOV (・∀・)イイ!! (0)
既出だけど農協によっては売ってるところもあるよ


57 :名無しさん 10/07/15 21:50 ID:8b,r5IXop3 (・∀・)イイ!! (0)
これの前に答えたアンケでは92000でたんだ
それで、このアンケでは92100って数字が出たんだよ
なんか連続性のあるっぽい数字がきたのが嬉しいよ

オリーブの実を手に入れる方法か
日本でもオリーブの生産農家があるから
そこに問い合わせればいいんじゃないかな?


58 :名無しさん 10/07/16 00:19 ID:AHo3giyu4M (・∀・)イイ!! (0)
苛性ソーダ簡単に買えるじゃん。
目的を訊かれたら「テンプラ油から石鹸を作る」だ。


59 :名無しさん 10/07/16 03:42 ID:wSu4esJ1-c (・∀・)イイ!! (0)
サラダ油とは違うのかな?


60 :名無しさん 10/07/16 13:11 ID:aLpnMTM9Gy (・∀・)イイ!! (0)
ぬか漬けさんはどこまで突き進むのだろう。
いつも美味しそうなアンケートで好きだから
出来たらこの勢いを保ったままぬか漬け道を
切り開いて貰いたい。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:2】たこ焼き
[設問] おまいらの好きなたこ焼きの形は?

[選択肢] 1: 嫌い 2: ◎ 3: 葱 4: 鯛 5: 丸 6: 球 7: 釣鐘 8: その他
[実施期間] 2010年7月14日 19時14分 〜 2010年7月15日 19時14分

2 :名無しさん 10/07/15 01:36 ID:ToQAoHRF9N (・∀・)イイ!! (0)
燃やせ燃やせバーなー燃やせ
熱いプレート気を付けろ
水で溶いた生地を流し、刻んだタコを入れてやれ
黄金色の輝き、天カスと干し海老混ぜろ
(    ?    )
タコ焼きタコき焼美味しいタコ焼き
おまえをみんな待っている

だれか(?)のとこ憶えてる人いないかね?


[アンケートの結果(65人)を見る]

【10:76】食べたことがないもの
[設問] ふと、「外食で何を食べるかor食べないかは、習慣だよな」
と思いつきました。
1は普通に外食しますが、よく考えたら、今までの人生で、
外食メニューで「天丼」を食べたことありません。
子供の頃、親が作ってくれた天丼は、おいしく食べたし、
妻帯後、妻が作る天丼も、普通に食べます。
でも、飲食店に入って、何か注文する時、
その候補メニューの中に、「天丼」は、最初っから、入っていません。
カツ丼も、学生時代、ある友達とそば屋に入った時、そいつが
「カツ丼!」と力強く注文したので、それに釣られて注文して以来、
ごく普通の外食メニューですが、
もしもあの経験がなかったら、もしかしたら未だに
外食でカツ丼を食べたことのない人間だったかもしれません。
ほかに、外で食べたことがないメニューとしては、
私の場合、餃子定食、牛丼、天さる、などがあります。
外食は習慣で、頼む料理も習慣でオーダーしているような気がします。
で、ごくごく一般的な料理なのに、
「外食で、これは食べたことがない」
という料理があったら、教えてください。
選択肢には、いろいろと不備があると思います。
当てはまる物がなかったら、「任意」でよろしくお願いします。

[選択肢] 1: ラーメン全般。 2: うどん全般。 3: そば全般。 4: カレーライス全般。 5: 丼物全般。 6: 塩ラーメンは謎。 7: 醤油ラーメンは想像外 8: 味噌ラーメンの存在理由がわからない。 9: チャーシューとか、何? 10: 鍋焼きうどんを食べている自分が想像できない。 11: 天ざるはどうやって食べるの? 天ぷらとそばの関係は? おい… 12: カレーライスは食べるが、カツカレーの意味がわからない。 13: 選択肢を考えるのが面倒になってきた1がここにいる。 14: 任意 15: モリタポ 16: 寿司* 17: ない* 18: 牛丼* 19: 焼肉* 20: ふぐ* 21: 韓国料理* 22: フルコース* 23: カレーうどん* 24: 野菜炒め* 25: 冷やし中華* 26: 味噌煮こみ* 27: 思いつかない* 28: 親子丼* 29: 懐石料理* 30: 肉じゃが* 31: そうめん* 32: 魚料理* 33: トルコ料理* 34: 卵かけご飯* 35: パスタ* 36: ざるそば* 37: 精進料理* 38: 冷麺*
[実施期間] 2010年7月1日 2時16分 〜 2010年7月2日 2時16分

67 :名無しさん 10/07/01 12:40 ID:GLXcp-OCmm (・∀・)イイ!! (1)
とんかつは好きだが、カツカレーやカツ丼はあまり好きじゃない、嫌いとは言わないが・・・
からっと揚げたカツをなぜヒタヒタにしてしまうのか

だから揚げ物食べる時も、食べる直前に食べる分にしかソース等はかけない


68 :名無しさん 10/07/01 12:50 ID:DhjhUwH97d (・∀・)イイ!! (0)
たまごかけごはん最近はやってるみたいだけど外で食った事は無いなぁ


69 :名無しさん 10/07/01 13:27 ID:mFoKN73SN9 (・∀・)イイ!! (0)
5個以上あるのに5個しか選べないなんて


70 :名無しさん 10/07/01 13:29 ID:ryBzg0KE0n (・∀・)イイ!! (1)
フランス料理フルコースは一回だけ
大きな中華料理店に行ったことも一回だけ


71 :名無しさん 10/07/01 16:09 ID:AE_X9M8Okd (・∀・)イイ!! (0)
ハヤシライスはお金出して食べたことがない
今後食べる事もなさそう


72 :名無しさん 10/07/01 17:39 ID:iqAFJF-6b2 (・∀・)イイ!! (0)
味噌ラーメンをインスタント以外で食べたことない
嫌いじゃないけどラーメン屋に入って味噌が無いところのほうが多い気がする


73 :名無しさん 10/07/01 21:05 ID:zoNz5a5E8y (・∀・)イイ!! (1)
たまごかけご飯を外食で食うとか何なの?死ぬの?
って感じだろうか?
家でも作れしかも技量などほとんど必要ないものを外で食うとか…


74 :名無しさん 10/07/02 16:44 ID:4Aq2omOEYG (・∀・)イイ!! (-6)
こんにちは
トップ電器です
只今オープン価格中です
http://ameblo.jp/kadenkadenkaden/


75 :名無しさん 10/07/13 20:50 ID:.N5yVixZwQ (・∀・)イイ!! (0)
独身なので毎日朝食は外食、お昼はパンが多いです。
夜は、すし、トンカツ屋、ハンバーグステーキなどで済ませることが多いです。
なので、胆石症になってしまいました。高脂血症のままです。


76 :名無しさん 10/07/13 21:12 ID:0U,DckxBXq (・∀・)イイ!! (0)
ちゃんこ鍋とかわざわざ食いに行く意味がわからない
飲み会で使うのだろうが美味そうに思えない


[アンケートの結果(1,643人)を見る]

1 262122182242299 300 301 302 303307367427478 < >