音楽カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 2183450668290 91 92 93 94103119122 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:52684.ポルノグラフィティの歌唱曲(209人) 2:52674.ボーかロイドは"作品"?(1,000人) 3:52690.クラシック曲の鑑賞記(500人) 4:52691.クラシック演奏会の告知に関して(500人) 5:52685.クラシック音楽の演奏会について(500人) 6:52686.プロ以外(市民楽団、音大生等)のクラシックコンサート(500人) 7:52688.次のどちらのクラシックコンサートに行きますか?(500人) 8:52682.aikoの歌唱曲(172人) 9:52669.ビートルズの曲何曲くらい知ってる?(3,000人) 10:52654.紅白歌合戦出場歌手(900人) 11:52559.この曲の評価は?(1,803人) 12:52541.ビートルズのCDと言えば…(2,500人) 13:52387.音楽番組(5,000人) 14:51940.好きな音楽のジャンルは何ですか?(3,001人) 15:51736.フランスの作曲家(1,000人) 16:52474.七つの子って・・・(1,001人) 17:52262.トイレの神様(500人) 18:51263.「いきものがかり」は好きですか? 2010年10月(2,500人) 19:51481.20〜50代に聞きたい!邦楽っていつの時代が最高だった?(851人) 20:52052.かっこいい音楽を教えてください。(74人) 21:52001.川本真琴さんの「微熱」が大好きです。(3,105人) 22:51986.いやんばか〜ん(4,000人) 23:51303.ケツの中でションベンして欲しい演歌歌手は?(1,763人) 24:51706.カラオケでの持ち歌は?(1,000人) 25:51739.チェコ(ボヘミア)出身の作曲家(500人) 26:50683.中川翔子の曲で一番の名曲だと思うのはどれですか(1,250人) 27:51202.ミュージックステーションを今でも見てる人へ(200人) 28:51649.すずめがサンバ(作詞:かしわ哲)(333人) 29:51525.AM・FMラジオを聴いていますか(3,000人) 30:51312.いきものがかり ベストアルバムに入れてほしかった曲は?(633人) 31:48879.「空耳アワー」どれが好きですか?(1,000人) 32:51199.CDのレンタル(6,000人) 33:50883.CDの購入(6,000人) 34:50572.嫌いになった歌(1,000人) 35:50718.楽譜(1,200人) 36:50571.これまでにファンになった音楽グループ(1,498人) 37:50665.最近の歌番組について思うこと(1,000人) 38:50661.天才クイズ(1,000人) 39:50561.山本正之ツアーの参加予定はありますか?(3,001人) 40:50181.ミュージックステーションって今でも見てる?(1,001人)

1 2183450668290 91 92 93 94103119122 < >

【1:8】ポルノグラフィティの歌唱曲
[設問] 今回の紅白歌合戦でポルノグラフィティは何を歌うでしょうか?
1つ選んでください。(選択肢は今年リリースされた曲中心です)

[選択肢] 1: ★モリタポ★ 2: ▲曲はよく分からない▲ 3: ▲紅白に興味ない▲ 4: 瞳の奥をのぞかせて 5: 君は100% 6: ∠RECEIVER 7: MONSTER 8: その他 9: アゲハ蝶* 10: アニマロッサ* 11: アポロ*
[実施期間] 2010年11月29日 12時45分 〜 2010年12月17日 23時45分

2 :名無しさん 10/11/29 13:14 ID:Pj2nLz-oaQ (・∀・)イイ!! (2)
はっきり言って、どれが歌われるかわからない。


3 :名無しさん 10/11/29 20:16 ID:Z0b1mmdVXK (・∀・)イイ!! (3)
カーチャンに「曲名がダセえ」と言われた「君は100%」で。
「ポルノはちょいちょいダサいよねえ」と言われた(´;ω;`)
そんなとこも大好きです。


4 :名無しさん 10/11/30 03:14 ID:yH5DyVuCj_ (・∀・)イイ!! (3)
はやぶさがあるのでアポロじゃない?


5 :名無しさん 10/11/30 06:03 ID:9Yb09-RSe_ (・∀・)イイ!! (4)
>>3
カーチャンの時代の歌の10分の1だからかもよ?
「君は1000%」ttp://www.youtube.com/watch?v=ZA5reng3J_M


6 :名無しさん 10/11/30 18:13 ID:yjLXx_IJWk (・∀・)イイ!! (1)
>>5
上手い返しだな

ポルノ最近聴いてなかったけどCD買おうかな


7 :名無しさん 10/12/01 00:11 ID:o,DtuH,Yk0 (・∀・)イイ!! (1)
僕が生まれたずっとずっと後にアポロ11号が月に立ったって言うのに


8 :名無しさん 10/12/01 00:17 ID:o,DtuH,Yk0 (・∀・)イイ!! (1)
どうしてもこの歌には突っ込みたくなるんだ

アポロ11号は指令船だから月には降りていない降りたのはイーグル号だ
アポロ計画は月に行く計画だから100号になっても多分月までだと思う


[アンケートの結果(209人)を見る]

【2:85】ボーかロイドは"作品"?
[設問] あんまりこんな事は言いたくないけど一部のリスナーや雑誌社がボーカロイドを"作品"として
扱っている現状を俺は喜べない。確かに素晴らしい技術ではあるがそれで満足されては俺達は
音楽を作る意味もないし大袈裟にえばただの自慰的な物になってしまう。あんな機械とアーティスト
を対等に扱うなんて正気の沙汰とは思えない。

「ボーかロイドとアーティストを対等に扱うのは正気の沙汰ではない」という意見は正論でしょうか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: しらんがな 3: わかりません 4: 正論 5: 異論 6: 任意 7: ものによる* 8: よっこいセックス1モリゲットチェケラ^^* 9: 暴論* 10: おっぱい* 11: アーティストと称されてる無数のボンクラ歌手とは対等でいいん…*
[実施期間] 2010年11月29日 3時16分 〜 2010年11月29日 6時55分

76 :名無しさん 10/11/29 08:23 ID:6bYU6GQ_ly (・∀・)イイ!! (2)
演奏能力や歌唱力が無くても作詞作曲能力さえあれば
勝負できるようになったってのはいいことだと思う


77 :名無しさん 10/11/29 11:13 ID:Gsef1__Zhz (・∀・)イイ!! (3)
根本的な錯誤がある気がするんですよ。
ボーカロイドは「楽器」でしょ?
全部アカペラで作ってるなら話は解るけど。
意味解らんとしか…。


78 :名無しさん 10/11/29 17:51 ID:lZUOkrZrTX (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず、ガゼットとやらの歌をボーカロイドに歌わせてみればいいと思う


79 :名無しさん 10/11/29 20:00 ID:kfy8vaQebC (・∀・)イイ!! (2)
いつかリアルの歌手より上手くなる日が来る、その時に考えるべき問題だと思う。


80 :名無しさん 10/11/29 20:37 ID:c8dDKj_PmW (・∀・)イイ!! (0)
>>79
その前にリアルよりも安価でそこそこ使えるようになりそうだな


81 :名無しさん 10/11/30 02:34 ID:KsJZ4,JRZS (・∀・)イイ!! (0)
つーか楽器演奏者は大して目立たないのにボーカルばっか優遇されすぎだろ


82 :名無しさん 10/11/30 04:13 ID:oy1Lx,2RJp (・∀・)イイ!! (0)
歌ものって基本ヴォーカリストの独壇場だし
歌ものは色んな人に広く受け入れられてるけど
インストものは聴き慣れてる人じゃないと全く関心示さないからな…

ヴォーカルなんて1920年代までは名前すらクレジットしてもらえない
バンドのおまけ的な些細な存在だったのに…


83 :名無しさん 10/11/30 05:32 ID:wRUIx7NP9q (・∀・)イイ!! (1)
案の定ガジェット。
ttp://getnews.jp/archives/86886


84 :名無しさん 10/11/30 17:05 ID:zm6_fkpSYO (・∀・)イイ!! (1)
アンケに答えなかったので、マジレスしてみる。
記事は終わっている感じなので、引用・捏造される可能性も低いだろうし。

歌モノを作りたいけど自分で歌えなかったり、身近にVo.がいない人にとっては、
ボカロは良い「ツール」あるいは「楽器」だと思う。
俺は別にボカロ嫌いではないので、人間のVo.では出来ない or 限り無く困難な事
(物凄い早いテンポでのスキャットや、音程の高低差が激しすぎる歌など)は、ボカロに任せて良いと思う。
つーか、現にそう言った曲を幾つか聞いて(音楽的にもテクニック的にも)感動した。

人間のVo.は、ボカロに負けないように精進する必要が出てきたので、
ボカロの存在は、結果的に見ればプラスなんじゃないかと思ってる。
(マジで上手い歌い手って、ニコ動/ようつべ見ていてもかなり少ないので)
切磋琢磨しあって、相乗効果で双方のクオリティが上がれば良いんじゃないか。


85 :名無しさん 10/12/01 18:07 ID:874QAjElIl (・∀・)イイ!! (0)
>>83
このアンケ自体はガジェットじゃないよ
ガジェットの記事は28日の23時
その記事を元に萌えニュース板にも29日の0時台にスレが立ってる
このアンケは29日の3時台に作成


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:20】クラシック曲の鑑賞記
[設問] クラシック演奏家(音大生、市民楽団、セミプロ、プロとか)が書いた、クラシック曲の鑑賞記(曲の解釈、感想など)って読みたいですか?

[選択肢] 1: プロの鑑賞記なら読みたい 2: プロ以外の鑑賞記でも読みたい 3: 興味なし。
[実施期間] 2010年11月29日 16時19分 〜 2010年11月29日 21時39分

11 :名無しさん 10/11/29 17:51 ID:eisO0QQE5g (・∀・)イイ!! (1)
改行が適当に入っていないと読まない。


12 :名無しさん 10/11/29 18:12 ID:wMGJTp-Lqd (・∀・)イイ!! (2)
プロが全てではないし
素人からみた目線っていうのもあって当然


13 :名無しさん 10/11/29 19:02 ID:k-q61MN77r (・∀・)イイ!! (1)
確かにベルリンフィルとかは巧い。でもアマチュアにも巧いがある。
どちらも聴いて比べてみる事も面白いし楽しい事。


14 :名無しさん 10/11/29 19:41 ID:BPHhrbG0-7 (・∀・)イイ!! (1)
アマチュアでも文章力がある人のなら読むけど、正直微妙


15 :名無しさん 10/11/29 19:49 ID:Df5AUc5d3S (・∀・)イイ!! (1)
あくまで文章を読むという楽しみのためになら読んでる。
趣向が違いすぎると時々イライラするから曲を味わうためにはあまり読まない。


16 :名無しさん 10/11/29 19:55 ID:kGlOZ-snEy (・∀・)イイ!! (1)
池辺晋一郎さんや黛敏郎さんの文章なら読んだことあるけど、解説とか鑑賞記というより
エッセイに近いよね。でも素人である自分にとっては面白かった。


17 :名無しさん 10/11/29 20:04 ID:VcxoXONY9t (・∀・)イイ!! (1)
芸術家の書く文章は文筆業と違って
正直さがウリだから
あまり気合を入れずに
自分が発見した事を
素直に書けばいいんじゃない?


18 :名無しさん 10/11/29 21:02 ID:TlVR0MTol, (・∀・)イイ!! (0)
指揮者が後日談みたいに、ここをこういう感じで表現しましたみたいなのもいいかも


19 :名無しさん 10/11/29 21:25 ID:aGE-q0aJBK (・∀・)イイ!! (0)
まったくの素人がクラシックの世界にずぶずぶと入っていって
プロの鑑賞家になるまでの記録を書いたものなら見たい


20 :名無しさん 10/11/29 23:00 ID:lpu1zfTokS (・∀・)イイ!! (0)
一家言持ってる人の文章はプロアマ問わずおもしろい


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:25】クラシック演奏会の告知に関して
[設問] 某アマチュア楽団のサイト管理者をしてます。

次回行う演奏会のページにて、現状「曲目、場所、日付」を載せようと思うのですが、それに加えて掲載した方が良さそうな項目をいくつか考えつきました。

皆さんがあったら嬉しいと思う項目を選択してください。
また、選択肢以外で掲載してほしい項目があれば、その他で教えてください。

[選択肢] 1: 練習風景の動画 2: 演奏者一人一人のプロフィールや日記 3: 演奏者による演奏曲に対する感想 4: 「曲目、場所、日付」だけで十分。他はいらない。 5: その他 6: しらんがな(´・ω・`)* 7: 曲目の解説* 8: 練習風景の画像*
[実施期間] 2010年11月29日 16時41分 〜 2010年11月29日 21時45分

16 :名無しさん 10/11/29 18:01 ID:nTu8Dng6UC (・∀・)イイ!! (1)
全く知らない楽団は動画を見てみたい。
レベルなんかは行ってみてのお楽しみってのもあるけど、
うちの特徴はこんなんだ〜みたいなのは予備知識としてあると楽しい。
あと子供は6歳以下お断りでもいいからちゃんと書いてある方がありがたいです。


17 :名無しさん 10/11/29 18:13 ID:1Az6U-RftY (・∀・)イイ!! (2)
バッハとかモーツアルトとかは一般常識で皆知ってるからいいけど
知名度の無い古楽とか現代作曲家のプロフィールなんかは入ってるといいなぁ
曲の説明もさらりとでいいので
ハープが入るのが珍しいですとか楽器のこととか


18 :名無しさん 10/11/29 18:28 ID:.2AoAAAXN1 (・∀・)イイ!! (2)
曲が作曲された当時の作曲家や国の情報とか

国が戦時下におかれているとき祖国を勝利を願って作曲された曲です

みたいな感じで


19 :名無しさん 10/11/29 19:01 ID:k-q61MN77r (・∀・)イイ!! (2)
その人のイメージ(曲に対しての)や感想が入っている事。
後は簡単な自己紹介を付け加えると分かりやすいかも。


20 :名無しさん 10/11/29 19:10 ID:t4yJN8AiC9 (・∀・)イイ!! (1)
日記はファンや知り合いとかしか見てくれないかも
練習風景の動画はどんな楽団なのか参考になって良いと思う


21 :名無しさん 10/11/29 19:37 ID:dWSij,Po61 (・∀・)イイ!! (2)
回答もしたけど、演奏会の主旨。
単に定期演奏会なのか、ステップアップするために皆が頑張ってきた成果発表とかなのか、
もしくはテーマがあるならそのテーマの紹介かな。
例えばだけど子どもの為の、とか今ならクリスマスや年末の第九演奏!とかそんなのがあれば。


22 :名無しさん 10/11/29 19:39 ID:BPHhrbG0-7 (・∀・)イイ!! (2)
ちょっと珍しい曲をやる時は曲紹介があるといいね
プロフィールや日記はあんまり長いと逆に読む気が失せるので短くさらりとがいいかも


23 :名無しさん 10/11/29 20:00 ID:9rac5kY7zO (・∀・)イイ!! (2)
基本的な曲解説はほしいな。
何度演奏会に行っても素人でしかない自分は、ちょっとした解説で興味を持たせてくれると嬉しい。
そこで興味がわけばさらに自分で調べたりして楽しみになる。


24 :名無しさん 10/11/29 20:32 ID:LgemkAt-qM (・∀・)イイ!! (1)
曲目、日時、指揮者、アクセス方法とかは文字で示すほかに
ポスターのスキャン画像なんかあればわかりやすいよね
曲目解説はプログラムに書くもんだと思ってたけどHPに載せるのも予習出来ていいね!
それ以外は元団員としては少し余計に感じるw


25 :名無しさん 10/11/29 21:35 ID:iaGLyAsnfK (・∀・)イイ!! (0)
演奏会のためのページならその演奏会についてのことだけにして
楽団の練習日記とか動画は別のページorサイトの方がいいと思う
それよりアクセスやチケット情報なんかの
当日来る人向け情報をしっかりしたほうがいいのでは
本番後に「当日はこんな感じでした」ってちょっと載せるくらいならいいかも


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:20】クラシック音楽の演奏会について
[設問] クラシック音楽の演奏会にここ3年で何回行ったことがあるか?

[選択肢] 1: 0回 2: 1回 3: 2回 4: 3回 5: 4回 6: 5回 7: 6〜10回 8: 11〜20回 9: 21〜50回 10: 51〜100回 11: 100から先は数えてねぇよ。
[実施期間] 2010年11月29日 12時44分 〜 2010年11月29日 20時18分

11 :名無しさん 10/11/29 14:21 ID:gjb5aFgfK8 (・∀・)イイ!! (1)
一年に一回は行くようにしている
チケット高いけど


12 :名無しさん 10/11/29 17:35 ID:HrcqGJWp7v (・∀・)イイ!! (1)
あまり行けてない。
ここ五年なら一回、ここ十年なら三、四回かな。
金曜、土曜が仕事だと難しいよ。


13 :名無しさん 10/11/29 18:03 ID:eisO0QQE5g (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃、父に連れられて行った記憶が、…。


14 :名無しさん 10/11/29 18:15 ID:1Az6U-RftY (・∀・)イイ!! (1)
このまえ狂言とオペラがミックスしてるのに行ったよ
そのまえはブーレーズ
最近はあんまり行ってないなぁ
もっと行きたいのはやまやまなんだけど
ほかのジャンルを優先してるのでなかなか…


15 :名無しさん 10/11/29 18:19 ID:rs5ICMaJgO (・∀・)イイ!! (1)
オペラやバレエのパフォーミングアートなら3年で30回以上は行ってる。
オケやオケ+合唱とかオケ+ソロ歌手に限定すると5〜6回かな。


16 :名無しさん 10/11/29 18:24 ID:wMGJTp-Lqd (・∀・)イイ!! (1)
プロだけじゃなくてアマチュアも結構行ってるから
それなりに回数は多いけど
100以上は無いな


17 :名無しさん 10/11/29 18:27 ID:kJ8.9XWcwA (・∀・)イイ!! (1)
亀有のアリオだかで本屋の中でピアノ生演奏してたのを聴いたのが最後かな


18 :名無しさん 10/11/29 18:36 ID:NL,GU4p0ac (・∀・)イイ!! (1)
今でも大学の演奏会にも行くので年間通して結構行っている方かも。
競馬場のファンファーレも入れていいんなら余裕で年間100回は超えますw


19 :名無しさん 10/11/29 19:05 ID:k-q61MN77r (・∀・)イイ!! (1)
>>8
俺も同感だ。大半ワンコインかお手軽コンサートで済ます。


20 :名無しさん 10/11/29 20:44 ID:LgemkAt-qM (・∀・)イイ!! (0)
結構行ってるけど学生のころにはかなわないなあ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:22】プロ以外(市民楽団、音大生等)のクラシックコンサート
[設問] なぜ、あなたはプロ以外(市民楽団、音大生等)のクラシックコンサートに行こうと思いましたか?

[選択肢] 1: そもそもコンサートは行かない。 2: プロの演奏家のコンサートにしか行かない。 3: 知り合い(家族、友達等)が出演しているから行く。 4: 知り合いに誘われたから行く。 5: 演奏される曲が好きだから行く。 6: チケットが安いから行く。 7: 同業者(同じ肩書きの演奏家)の様子が気になるから行く。
[実施期間] 2010年11月29日 13時12分 〜 2010年11月29日 20時23分

13 :名無しさん 10/11/29 13:51 ID:b9DxyzKxrw (・∀・)イイ!! (2)
楽しかったり、ほほえましかったり、自分も弾きたくなったり
プロの精密さ技術の高さ、音楽レベルの高さも、たまにセミプロや素人の演奏聴くとなおさら感動できる
奥さんが年に一回、ソロで声楽歌ったりするけど、こっちまでドキドキハラハラ緊張して、終わると超ほっとするのも気分転換になります


14 :名無しさん 10/11/29 13:55 ID:vyCcR-393B (・∀・)イイ!! (1)
市民楽団、音大生等には行ってないから行かないにしたけど
よく考えたら自分のこどもの発表会に行ってた


15 :名無しさん 10/11/29 14:17 ID:S4E,wagJ.7 (・∀・)イイ!! (1)
プロの演奏ははミスをしないからつまらない
演奏中はミスをしても逃げも隠れもできないなかで
アマチュアはミスしたり下手でも一生懸命に演奏するから心引かれる


16 :名無しさん 10/11/29 17:33 ID:HrcqGJWp7v (・∀・)イイ!! (0)
好きな曲目ならプロじゃなくても言ってみようという気になる。


17 :名無しさん 10/11/29 18:17 ID:wMGJTp-Lqd (・∀・)イイ!! (0)
コンサート自体が好きだから
あの空気や雰囲気はテンションあがる


18 :名無しさん 10/11/29 18:21 ID:rs5ICMaJgO (・∀・)イイ!! (0)
以前は好きな曲をやっていれば聴きに行ったりもしたけど、
最近は時間的な余裕が持てないなあ。
友人がやってるので定演は必ず聴きに行ってる。


19 :名無しさん 10/11/29 18:30 ID:v2aFtOlLJS (・∀・)イイ!! (1)
選択肢が少ないしその他がないじゃないか。
気が向いたからって程度で行くのはダメかよ。


20 :名無しさん 10/11/29 19:17 ID:finDZmd6go (・∀・)イイ!! (0)
なんか選択肢が全部ひねくれてるなあ。
もちろん安いからいくってのはあるけど、安い値段で知らない演奏家を発掘できる楽しみってのもあるでしょう。
未知のものに期待をかける性格なんですよ俺は。


21 :名無しさん 10/11/29 20:06 ID:9rac5kY7zO (・∀・)イイ!! (0)
そもそもプロの演奏会にはあまり行きたいと思わないんだな。
CDでいい・・・って言うと怒られるだろうけど。
手軽で安く生演奏を楽しめるから、行こうと思うんです


22 :名無しさん 10/11/29 20:42 ID:LgemkAt-qM (・∀・)イイ!! (0)
アマチュアならではの空気感が好きなんです
もちろんプロがダメっていうんじゃなく


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:34】次のどちらのクラシックコンサートに行きますか?
[設問] 【前提条件】
曲は「あなたが好きな曲」を演奏している。
場所は「あなたが住んでる家の、まぁ近く」である。

次の2つのどちらのコンサートに行きますか?
選んだ理由をコメントで書いてくれると嬉しいです。

[選択肢] 1: ベルリンフィルの洗練された演奏 30000円 2: 音大の定期演奏会の荒削りだが、気合いが入りまくった演奏 1000円
[実施期間] 2010年11月29日 15時4分 〜 2010年11月29日 21時9分

25 :名無しさん 10/11/29 17:59 ID:eisO0QQE5g (・∀・)イイ!! (1)
ベルリンなんとかとは言え、大金を出す余裕は無い。
素人の有料も実は辛い。


26 :名無しさん 10/11/29 18:14 ID:wMGJTp-Lqd (・∀・)イイ!! (1)
音大が嫌いっていうわけじゃないが
近くでベルリンが聞けるならベルリンかな
ドイツまで行くとなると3万以上じゃすまないし


27 :名無しさん 10/11/29 18:17 ID:rs5ICMaJgO (・∀・)イイ!! (0)
音大の定演レベルならいくらでもやってていくらでも聞けるし差もわからない。
お金に余裕があれば、だけど一流のものはやはり聞いておくべき。


28 :名無しさん 10/11/29 18:47 ID:1Gz8ry1nsd (・∀・)イイ!! (1)
お金と時間に余裕があるならどっちも行きたい


29 :名無しさん 10/11/29 19:03 ID:k-q61MN77r (・∀・)イイ!! (0)
流石に今回はベルリンフィルかな…。
サントリーホールとかでやれば最高かもしれない。


30 :名無しさん 10/11/29 19:07 ID:t4yJN8AiC9 (・∀・)イイ!! (0)
一度は聴いてみたいベルリンフィルの演奏


31 :名無しさん 10/11/29 19:35 ID:OBuSZvpyHC (・∀・)イイ!! (0)
音大とかのオケは月イチで聞くから、せっかく近所で聞けるならベルリンフィルかな


32 :名無しさん 10/11/29 19:42 ID:BPHhrbG0-7 (・∀・)イイ!! (0)
地方都市の我が家の近くでベルリンフィルが聴けるチャンスなんか二度とないと思うので、当然ベルリンフィル


33 :名無しさん 10/11/29 19:55 ID:9rac5kY7zO (・∀・)イイ!! (1)
生演奏を楽しみたい程度のクラシック好きレベルなので音大。
でも選択肢通り、気合を入れてやってほしいな。
気合入ってないのは、さすがに俺でもわかるよ。


34 :名無しさん 10/11/29 20:37 ID:LgemkAt-qM (・∀・)イイ!! (0)
近所にベルリンフィルが来る機会なんてそうそうないからベルリンフィル
音大の定演も好きだけどね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:4】aikoの歌唱曲
[設問] 今回の紅白歌合戦でaikoは何を歌うでしょうか?
1つ選んでください。(選択肢は今年リリースされた曲中心です)

[選択肢] 1: ★モリタポ★ 2: ▲曲はよく分からない▲ 3: 戻れない明日 4: 向かいあわせ 5: beat 6: あの子の夢(2度目) 7: その他
[実施期間] 2010年11月29日 12時0分 〜 2010年12月6日 23時46分

2 :名無しさん 10/11/29 12:09 ID:EkBdIdyfmv (・∀・)イイ!! (0)
一番好きなのは桜の時


3 :名無しさん 10/11/29 18:22 ID:00EkzXhvdJ (・∀・)イイ!! (0)
「親指の使い方」が好き


4 :名無しさん 10/11/29 18:50 ID:1Gz8ry1nsd (・∀・)イイ!! (0)
「彼の落書き」「どろぼう」「キラキラ」で悩む
っていうか、なにを歌うかって話であなたの中の一番はなにかってアンケじゃなかったなごめんw


[アンケートの結果(172人)を見る]

【9:83】ビートルズの曲何曲くらい知ってる?
[設問] ビートルズの楽曲で聴いたら曲名がわかるものをあなたは何曲くらい知ってますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1曲もわからん 3: 1、2曲くらいはわかる 4: 3〜6曲くらい知ってる 5: 7〜10曲くらい知ってる 6: 10〜15曲くらい知ってる 7: 16〜30曲くらい知ってる 8: 31〜50曲くらい知ってる 9: 50曲以上知ってる 10: ほぼ全楽曲わかる 11: ほぼ全楽曲わかるしメンバーのソロ活動とかもたくさん知ってる 12: 任意
[実施期間] 2010年11月28日 21時27分 〜 2010年11月29日 3時56分

74 :名無しさん 10/11/29 00:17 ID:egU3WIL70N (・∀・)イイ!! (2)
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club BandとMagical Mystery Tourだけはぜひアルバム買いしてほしい
ビートルズはCD持ってなかったが去年リマスター買ってハマった


75 :名無しさん 10/11/29 00:23 ID:7Xrle2fPAp (・∀・)イイ!! (0)
ヘイジュードを中学の音楽の時間に習った


76 :名無しさん 10/11/29 00:25 ID:-R3t6annE- (・∀・)イイ!! (0)
未だにほとんど歌詞も覚えてるよ
最近のはアーティスト名すら出てこなかったりするのに
脳が若かった頃の記憶ってすごいと思う
ただ、その当時は英語わかって歌ってたわけじゃなかったから、
今になってそういう意味だったのか、て思ったりする


77 :名無しさん 10/11/29 00:27 ID:wDaGm4_2AX (・∀・)イイ!! (0)
100曲は分かる
でも全部じゃないだろう


78 :名無しさん 10/11/29 00:34 ID:0ZIYLyC6XS (・∀・)イイ!! (0)
何曲あるか数えるのが面倒なほどはある。


79 :名無しさん 10/11/29 01:06 ID:k-q61MN77r (・∀・)イイ!! (0)
名前だけなら相当あるが、歌えるとなれば4曲しかない。
完全に歌えるなら2曲のみ


80 :名無しさん 10/11/29 01:07 ID:wUW-35wko7 (・∀・)イイ!! (0)
ざろんがんわいでんろ


81 :名無しさん 10/11/29 01:24 ID:kXtjq5zXlQ (・∀・)イイ!! (0)
なぜか今日は電車の中で、
blackbridが染みた。
ちょっと泣いたもん。


82 :名無しさん 10/11/29 02:31 ID:LnOCHm,a5n (・∀・)イイ!! (1)
「なにこれめっちゃ良いやん」
      ↓
    ヘビーローテ
      ↓  
    飽きてくる
      ↓
  他のバンドに走る 
      ↓
ふと聴きたくなって久しぶりに聞いてみる
      ↓
「なにこれこんなに良かったっけ」

この流れを繰り返してきた。
良くも悪くもそんな感じのバンド。


83 :名無しさん 10/11/29 03:19 ID:DQx3,M75.h (・∀・)イイ!! (0)
Hey Jude, Yesterday, Let it be, Help, Love me do
love me doはコード二つしか弾けないときにその二つだけで作ったんだったっけ
収録のときには新たにFだかが押さえられるようになってたからそれも増やしたとか
それでデビューしたんだからすげぇよなぁ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【10:49】紅白歌合戦出場歌手
[設問] 今年の紅白歌合戦出場歌手が発表されました。↓
http://www9.nhk.or.jp/kouhaku/artists/index.html

この中で皆様の好きな歌手はどなたですか?

[選択肢] 1: ★モリタポ★ 2: ▲特に無い▲ 3: ▲紅白に興味ない▲ 4: aiko 5: アンジェラ・アキ 6: いきものがかり 7: 石川さゆり 8: 植村花菜 9: AKB48 10: 川中美幸 11: クミコ 12: 倖田來未 13: 伍代夏子 14: 小林幸子 15: 坂本冬美 16: 天童よしみ 17: DREAMS COME TRUE 18: 中村美律子 19: 西野カナ 20: Perfume 21: 浜崎あゆみ 22: 平原綾香 23: 水樹奈々 24: 水森かおり 25: 和田アキ子 26: 嵐 27: 五木ひろし 28: HY 29: EXILE 30: NYC 31: 加山雄三 32: 北島三郎 33: 郷ひろみ 34: コブクロ 35: SMAP 36: TOKIO 37: 徳永英明 38: AAA 39: 氷川きよし 40: FUNKY MONKEY BABYS 41: 福山雅治 42: flumpool 43: 細川たかし 44: ポルノグラフィティ 45: 森進一 46: 遊助 47: L'Arc〜en〜Ciel
[実施期間] 2010年11月28日 14時4分 〜 2010年11月28日 22時7分

40 :名無しさん 10/11/28 17:55 ID:8VC,p,SeKg (・∀・)イイ!! (1)
複数
バーニング枠
ジャニ枠
アミューズ枠


オーガスタ


各1前後
サンミ枠&ホリプロ枠&ビーイング枠&ナベプロ枠・・・諸々か


41 :名無しさん 10/11/28 18:03 ID:PQJAN7lXdj (・∀・)イイ!! (0)
M−1やR−1みたいに、全歌手を採点してしまえば面白いのにw


42 :名無しさん 10/11/28 18:06 ID:A5oNPNX93j (・∀・)イイ!! (3)
矢島美容室に出て欲しかったな〜。
とんねるずが見たいので。野猿の時、面白かった。
過去の出場者なら、C-C-Bが好き。


43 :名無しさん 10/11/28 18:13 ID:m-FPfG,r.B (・∀・)イイ!! (0)
結局BUMP OF CHICKEN出演ってのはガセネタだったのか


44 :名無しさん 10/11/28 18:18 ID:72x4dNLk,T (・∀・)イイ!! (1)
「ナイアガラトライアングルが再結成して出場」というとんでもないガセネタもあったな。
んなもん大滝詠一が了承するわけないのに。


45 :名無しさん 10/11/28 18:26 ID:HnBNP2iHLQ (・∀・)イイ!! (1)
毎年小林幸子の派手な衣装に期待。


46 :名無しさん 10/11/28 18:28 ID:rIukrEADaf (・∀・)イイ!! (1)
最近Perfumeの良さがわかってきた


47 :名無しさん 10/11/28 18:56 ID:uQK7_,lBPi (・∀・)イイ!! (0)
思ったよりきれいに散らばったな


48 :名無しさん 10/11/28 21:51 ID:upN5tQzFLN (・∀・)イイ!! (0)
郷さんステキ


49 :名無しさん 10/11/28 22:10 ID:t4dKXTp49E (・∀・)イイ!! (1)
暴力団資金源となる歌手 バー人グ所属歌手
バー人グの弟の事務所 EXILE
著作権料ヲみかじめ料として他の事務所にも力をお代ボス。
福武書店も丸や企業に取り込まれた。社長が高学歴社員をいいように出来る。
社長の推移、兄弟関係をみれば一目瞭然
芸能界のタブーは存在する。相手は本物だからな


[アンケートの結果(900人)を見る]

1 2183450668290 91 92 93 94103119122 < >